めがねリーマンのメンタル改善日記

『うつ病』を経験し、メンタルを改善するために学んだことを紹介します!

【うつ病で休職中の人必見】億劫にならずに外出する方法!~おすすめの身だしなみも紹介~

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、めがねリーマン(@megane30s)です!

 

休職していると

「お出かけするのは気が引けるな…」

「同僚に会ったらどうしよう…」

「近所の人になんて思われるかな」

と思ってしまって外出することが億劫になることはありませんか?

 

私自身休職中にお出かけするのが億劫でなるべく外出を避けていました。

 

しかしメンタルクリニックに通ったり、家族とおでかけしたりするときなど、どうしても外出をしないときってあると思います。

 

そこで今回は、人の目を気にせず外出するために、私が使っている外出時のおすすめグッズや意識の持ち方を紹介します。

 

「おでかけしたくても億劫で外出できていない…」

そういう人はぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

外出時に身なりで気を付けること

まずは『外出時に身なりで気を付けること』です。

 

大事なのは健康的に見せること周りの目を気にしないようにする恰好です。

 

具体的にはこちら

 

健康的に見せること

  • 髭を剃る
  • 姿勢を正す

 

周りの目を気にしないようにする恰好

  • 帽子やサングラスを使う

 

では、それぞれ解説していきます。

 

★★★

 

髭を剃る

まずは『髭をそること』です。

 

女性の方、すみませんm(__)m

読み飛ばしちゃってOKです。

 

男性は清潔感を出すために髭を剃ることは大事です。

(清潔感がないと不健康に見えてしまいます…)

 

特にうつになると美容院に行くことが億劫になり、髪を伸ばしっぱなしにしてしまうことがあると思います。

(私自身、休職してから1度も美容院に行けておらずです…)

 

そこで大事になるのが、髭です。

 

髪はワックスで整えたり帽子をかぶれば何とかなるのですが、髭は清潔感がなく見えてしまいます。

 

こちらの調査でもアンケートに回答した84%の女性が「髭がないほうがいい」と答えており、その理由として最も多かったのが「不潔そう」と答えています。

👇

prtimes.jp

(参考:PRTIMES 85%の女性が「ヒゲがない男性」が好みと回答!20代・30代の女性のホンネを徹底調査!)

 

私自身、休職してからほぼ外に出ることがなかったため、髭を伸ばしっぱなしにしていました。

 

そんなとき、妻から

「髪も髭もぼさぼさだと不健康そうに見える」

「負のオーラが出てる」

と言われました…

 

そこで

「美容院は行けなくても髭は整えられる!」

と思って、それから髭を剃るようにしたところ、

 

「少しはよくなった!」

「元気そうに見える!」

と言われました。

 

髭はお風呂に入った時や洗面所で簡単に処理できますし、それだけで印象がよくなります。

 

ですので、まずは髭はなるべく剃ることをおすすめします!

 

【楽天1位】髭剃り シェーバー メンズシェーバー 電気シェーバー 電気カミソリ 電動シェーバー 電気かみそり 電気剃刀 お風呂ソリ ひげそり ヒゲソリ 電動 男性 丸洗い可能 深剃り 回転刃 回転式 自動研磨機能 充電式 防水 出張 携帯便利 母の日 父の日 ギフト

価格:4,580円
(2023/6/28 12:29時点)
感想(9232件)

★★★

 

姿勢を正す

次に大事なのが『姿勢を正すこと』です。

 

休職中横になっていることが多かったり、家でゆっくりしていることが多いと、自然に姿勢が猫背になりがちです。

 

私自身、自分では気づきませんでしたが、妻から

「姿勢悪すぎじゃない?」

「不健康に見える…」

と言われました。

 

このように自分では気づいていなくても周りからは姿勢が悪く、不健康に見えていることがあります。

 

ですので、意識して姿勢を正すことで、周りから健康そうに見えるようになります。

 

また姿勢を正すことはメンタルにもいいと言われています。

 

ある研究では、姿勢の違いによる気分の違いを評価しています。

 

背筋を曲げていると、

  • 生気がない
  • 自信がない
  • 不健康
  • 暗い
  • 弱々しい

といった気分になるようです。

 

しかし、その逆で、背筋を伸ばし顔を上げていると逆の気分になるとのこと。

 

つまり、

  • 生気がある
  • 自信がある
  • 健康
  • 明るい
  • 強い

といった気分になります。

 

(参考:ストレス&ヘルスケア 2017年夏号 「姿勢」を変えれば「気分」も変わる

https://www.phrf.jp/ssl/ssl_download?f=zz6o6CZeaWuGD8kP.pdf

 

このように姿勢を正すことで、健康に見えたり、メンタルにもよい影響があるので、意識して姿勢を正すようにしてみましょう。

 

私自身、姿勢を正すようにしてから、妻からの

「負のオーラが…」

と言われることが減りました。

 

また姿勢を正すことで前よりも気持ちも前向きになれています。

 

ぜひ姿勢を意識してみてください!

 

 

★★★

 

帽子やサングラスを使う

最後は帽子やサングラスを使うことです。

 

休職してから外出が億劫になる理由として、

「外で同僚に会ってしまったらどうしよう…」

「近所の人にどう見られるだろう…」

など、『人の目を気にしてしまう』という人は多いのではないでしょうか?

 

私自身も

「休職しているのに同僚に会ったら何て言えばいいんだろう…」

「健康そうじゃん!」とか言われたらつらい…

 

などと考えてしまっていました。

 

そこで使っているのが、『帽子』と『サングラス』です。

 

外で同僚と出くわしたとしても、同僚は自分のスーツ姿しか見たことがないため気付かれなさそうじゃないと思いませんか?

(自分が思うほど周りの人は自分を見ていません!)

 

何よりサングラスをしていると人の目が気にならなくなって安心できます。

 

 

私は帽子とサングラスをするようになってから家族とでかけるときでも前よりも堂々とできるようになりました。

 

『帽子』と『サングラス』ぜひ使ってみてください!

 

個人的にはこういうシンプルなデザインのものが万能でおすすめです👇

NIKE ナイキ キャップ メンズ レディース 帽子 Nike Heritage 86 Cap ローキャップ スポーツ ゴルフ おしゃれ ジム ストリート

価格:3,670円
(2023/6/28 13:08時点)
感想(9件)

【 送料無料 】【 メール便 (定形外郵便) 】【 GLADELI 】【 グラデリ 】【全18色】 クラシック コンビ サングラス 伊達メガネ だてめがね 伊達眼鏡 ブラック べっ甲 おしゃれ ゴールド ブルー G50-19 レディース メンズ カラーレンズ クリアレンズ UV99%カット 【NEWITEM】

価格:2,178円
(2023/6/28 13:11時点)
感想(1889件)

★★★

 

外出時の意識の持ち方

次に外出時の意識の持ち方です。

 

いくら恰好を整えても、

「外出するのが不安…」

そう思ってしまう人もいると思います。

 

そこで今回は意識の持ち方のコツを2つ紹介します。

 

それは

  • お出かけも治療だと考える
  • 周りの目を気にしない

ことです。

 

ではそれぞれ解説していきます。

 

お出かけも治療だと考える

まずは『お出かけも治療だと考える』ことです。

 

休職していると、外出することに対して、

「お出かけできるくらい元気なら仕事しろよ」

とか

「なんだ元気なんじゃん」

とか

そんなこと思われそうと思ってしまいますよね。

 

しかし、

「お出かけもリハビリの1つ」と考えましょう。

 

休職中だからといって家にこもってずっと寝ていなければいけないわけではありません。

 

また働いたり、普通の生活に戻れるように、できることを増やしていくことも大事です。

 

ですので、日常的な買い物や散歩などは気にせずリハビリだと思ってやっていきましょう。

 

私自身も休職して最初は

「休職中は外に出ない方がいいよね…」

と思って家に籠っていました。

 

しかし、徐々に体調が回復してきて、散歩や日常の買い物、家族とのお出かけを増やしていきました。

 

そうすることで、世間との接点が持て、外に出ることでリフレッシュにもなり、元気が出ました。

 

ですので、休職中だからと気にしすぎず、

「リハビリだからいいよね」

くらいの気持ちで、できるときはお出かけを楽しみましょう!

 

 

 

★★★

 

周りの目を気にしない

最後に『周りの目を気にしない』ことです。

 

私自身、外出するのに周りの目を気にしてしまい、億劫になってしまっていました。

 

しかし、案外周りの人は自分が思うほど自分のことを見ていません。

 

試しに自分が今週会ったりすれ違ったりした人のことを思い出してみてください。

 

思い出せましたか?

 

私はほぼ覚えていません。

 

エビングハウスの忘却曲線という研究があり、人はものごとをすぐ忘れます。

20分後には42%忘れる

1時間後には56%忘れる

1日後には74%忘れる

1週間後には77%忘れる

1か月後には79%忘れる

(参考:石川県教員総合研修センター 記憶のはなし

https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubaj/wysiwyg/file/download/1/7977

 

このように、1時間後には半分以上の記憶がなくなっています。

 

そう思うと、「気にしても仕方がない」と思いませんか?

 

「人はすぐに忘れるし、自分のことなんてそんなに覚えていない」

そう思って、気にしないようにしましょう!

 

まとめ

今回は人の目を気にせず外出する方法を紹介してきました。

 

復習しておきましょう。

 

まずは、『外出時に見た目で気を付けること』として、

  • 髭を剃る
  • 姿勢を正す
  • 帽子やサングラスを使う

でした。

 

健康そうに見せたり、清潔感を保つことで、周りからの見え方が変わってきます。

 

そして、帽子やサングラスを使うことで、周りの目を気にせず外出できるようになります。

 

1つでもいいのでまずは取り入れてみてください。

 

身なりを気を付けるだけで気持ちが上がって「外にでよう!」という気持ちになれます!

 

次に『外出時の意識の持ち方』として、

  • お出かけも治療だと考える
  • 周りの目を気にしない

でした。

 

休職していても外出してはいけないなんてことはありません。

 

できるときには好きなことや日常のことをできるようになって、リハビリをしていきましょう!

 

そして、周りの人は自分のことを思っているほど見ていないし、覚えていません。

 

そのことを知っておくだけで外出のハードルが下がりませんか?

 

私は休職してすぐのころはずっと横になって外出はできませんでしたが、回復してきて少しずつ外に出るようになりました。

 

そして、外出して世間と接点を持ち、人と話したりすることで徐々に自信を持てるようになってきました。

 

無理せず、できるときだけで大丈夫です。

 

「外に出てみたい」

 

そう思ったときには、気にせずお出かけしてみてください。

 

きっと気持ちが前向きになります!

 

今回の記事が少しでも役に立てればうれしいです!